ハレノヒにもオススメ、芸術鑑賞
こんにちは
心地よさを発見 デザインする
フラワーエッセンスセラピー
Flower Piece 主宰 伊藤有香子です
いつも いいねやペタ
コメントや読者登録
本当にありがとうございます
毎日暑いですね〜![]()
そして 夏休み突入!
私の周辺では
子供を持つ友人たちの悲鳴が聞こえます![]()
子供達が毎日いるのは
お母さんには大変なこと![]()
けれど
同じ夏は2度と来ませんよ〜![]()
掛け替えのない毎日を
暑さに負けずに楽しんで欲しいと思います![]()
頑張れ
しれっと1ヶ月前の記事の続き、
のような感じでタイトルをつけてみました![]()
先月は雨の日にオススメ、芸術鑑賞
という記事を書いていたのですが
先週、一足お先に夏休みを取って、
真夏の青森・十和田奥入瀬旅行![]()
して来ました![]()
お盆休みは母の新盆でレッツお墓参り![]()
その前に自分達の為の休暇をと
ちょっとふんばつして
憧れの星野リゾート
を抑えて
パートナーと二人
以前から行ってみたい美術館巡りと
大自然に触れる旅をして来ました![]()
新幹線で東京から3時間程度
初めての夏の東北
行くぜ東北で
いやっほう![]()
![]()
![]()
そんなテンションで着いたのは
青森県立美術館
ここのところの流行りですね![]()
白くてシンプルな構成の綺麗な建物でした![]()
この子 この子 ![]()
あおもり犬 ![]()
途中尋常じゃない雨に見舞われて
アンニュイに濡れそぼっていたけれど
すぐに上がってこの通り![]()
なんだかちょっと、
微笑んでるみたいでしょう![]()
こちらは 入館しなくても会えますよ![]()
青森に旅行に行く際は、
プランに是非入れてくださいね![]()
けれど 入館料はたったの500円![]()
驚きの安さなので
是非常設の奈良美智さんの作品もオススメします![]()
そして、もう一箇所
2泊目の帰りに寄った
十和田市現代美術館
そう、馬大好きな私![]()
このフラワーホースが見えたとき
テンションはMAX![]()
そして即満足![]()
蹄の裏が大きな花一つで構成されている
そんな所がツボでした![]()
どうでしょう この躍動感![]()
これ、もちろん車道添いにいるので
美術館に入らなくてもいつでも会えるのです
なんて太っ腹![]()
なんてアーティスティック![]()
青森県って最高だな![]()
![]()
館内で写真がなぜかOKだった
この作品
シュールでクスッと笑えます![]()
あれだよね・・・あれ。
・・・・DAKA○A ![]()
この十和田市現代美術館
体験型の作品展示が主で本当に面白い![]()
小さい美術館と思いきや、
十分に考えられた構成になっていて
ボリューム満点、
何度でも訪れたい場所になりました![]()
瀬戸内芸術祭に訪れた方なんかには
喜ばれるんじゃないかなーと
個人的に思ってます。
クリエイターやデザイナーを目指してそうな
学生らしきカップルさんもちらほら見かけ
既に建築デザイナーのパートナーと、
くすぐったくそれを見ていました![]()
これから こんな
楽しいもの、綺麗なもの、
たくさん見て、たくさん作るんだろうな![]()
頑張ってね
頑張ってね
そんな風に、見守ってしまいました![]()
周辺にはこんな可愛い展示も![]()
ナイスアングル 私。
全体像が気になる方は是非現地へ![]()
冬はどんな風になるのかな、と
ギラギラに暑い真夏の日差しの中
想像していました。
美術館内のカフェで ご当地サイダーを堪能
こちらもカフェ利用だけOKでした![]()
この記事、青森の方で
全然美術館に興味のない人が読んでくれて
足を運ぶ気になってくれたら嬉しいなー![]()
そう、晴れの日もオススメ![]()
芸術鑑賞![]()
毎日暑いので、涼しい美術館はオススメ
作品の意味がわからなくても
美術館を訪れた自分に
なんだか豊かな気持ちになれますよ〜
芸術というより、デザインを楽しむ
ワクワクするような作品達でした![]()
よろしければ、
自然散策編もお付き合いください 笑
本日もお読み頂き
ありがとうございました









