変わりたいのに、変われないあなたへ、まずは”自分の味方になる”方法 ②
こんにちは
「フラワーエッセンスで心地よさを発見、デザインする」
Flower Piece代表
フラワーエッセンスプラクティショナー・インテリアコーディネーター
伊藤有香子です
Flower Pieceはフラワーエッセンスという優しい療法をツールに
ヒトと動物のココロと空間の居場所・居心地を調整し
あなたが心から望む理想を手に入れて魂の本質を生きる為のお手伝いをします。
*自己介動画はこちらです* 画像をクリック↓↓
*1分30秒で視聴できます*
あるクライアントのAさん(30代・女性)のお話です。Aさんは「変わりたい」といつも口にしていました。転職して新しい自分になろうとしたことも、婚活を始めたこともありました。
けれど、3か月もすると以前と同じ不安に押しつぶされ、また元の自分に戻ってしまう。自分を責める声はどんどん大きくなり、「どうせ私なんて」と諦める気持ちが顔を出します。
セッションで話を伺うと、Aさんは幼い頃、家庭で「静かにしていてほしい」「すぐ調子に乗って・・・」と言われることが多く、自分の感情を表現することが抑えられてきました。
成長した今でも、無意識に「相手に迷惑をかけない自分」でいることを選んでしまう。すると本当の欲求が押し込められ、ある瞬間に爆発してしまう——その繰り返しでした。
知っていて欲しいポイントは2つです。
-
一つは、変化を妨げるのは過去の学習であり習慣化された自己防衛反応であること。
-
二つめは、変わろうとする行為自体が自分にとって“危険”に感じられるため、心が元に戻そうとすること。
あなたも、心のどこかで「変わる=失うこと」だと感じていませんか?安全だった古い振る舞いを手放すことは、無意識では恐怖かもしれません。
だからこそ、まずは「安全に変わる」ための土台作りが重要です。変化を急がず、小さな安心を積むことから始める。その道筋が、結果的に大きな変化を生みます。
端的に言うと、変わるための鍵は「安心感」と「段階的な実践」です。
心が安全だと感じられれば、古い反応は徐々に緩みます。具体的には以下の流れが有効です。
-
まず自分の感情を受け止める習慣を作る(自己観察)
-
小さく安全な変化を試す(失敗しても安全だと感じられる範囲で)
-
変化を支える環境を整える(仲間、ルーティン、自然療法など)
次回の記事で、初心者でもできる具体的なステップと実践例を分かりやすくご説明します。スモールステップ・ベイビーステップでリバウンドなく獲得していきましょう。
毎週月曜日更新・時々不定期更新
週に1度の無料メルマガではフラワーエッセンスの事やコンサルテーションの事や潜在意識・感情の扱い方をメルマガ読者様限定で面白詳しくお伝えしています。早速、チェックしてください^^
大好評の無料メルマガ登録はこちらをクリック
*1クリックで解除出来ます
こころを整えると、お部屋も整うその仕組み。伊藤とフラワーエッセンスが出来る事・お伝えしています!あなたも今すぐその仕組みを知ってください。
フラワーエッセンスで心地よさを発見・5ステップメールセミナー
*1クリックで解除できます!
FlowerPiece Instagram
最新情報はこちらから😊