大解放、フランス旅行 ②
こんにちは
心地よさを発見 デザインする
フラワーエッセンスセラピー
Flower Piece 伊藤有香子です
いつも いいねやペタ
コメントや読者登録
本当にありがとうございます
駆け足で続く
自分用フランス旅行紀その②
前日はベルサイユからのパリ観光を楽しみ
5日目は美の殿堂
ルーブル美術館へ・・・・
ご覧くださいませ
この暗雲立ち込める感じ
映画のワンシーンかと思うような
不吉な空![]()
けれどこの後、ちゃんと晴れました〜
入口のピラミッドを中側から眺めると
こんな感じ
晴れた日はキラキラと美しいです
言わずと知れたルーブルの名作達の中で
私が一番かっこいいなあと思ったのは
ニケ
階段を登った先にあるこのニケ像は
引いて見たほうが美しいかもしれません
全部載せていたらきりがないのですが
ルーブルはルーブルだけで
一日過ごしても飽きないくらい
やっぱり素晴らしかったです![]()
目指せ、スタイリッシュな個人旅行![]()
この日は一日自由時間だったので
マレ地区やバスティーユ広場まで
散歩に出かけました。
どこでシャッターを押しても絵になる
フランスの街は
想像していたよりもずっと
空が綺麗で、素敵な街でした。
翌日はちょうど前日に
男が警官に殴りかかり、
同僚の警官が発砲するという
テロがあった ノートルダム寺院へ。
規制はありませんでしたが
警備は物々しくて、
付近は武器を持った警官がたくさんいました
日本では普段あまり見かけないゴツい銃で
ちょっと怖かったです![]()
美しい大聖堂の中で
ノートルダムの鐘も聞けました![]()
こちらが有名なバラ窓
シャルトル大聖堂のステンドグラスも
ため息ものの美しさでしたが
個人的な感想としては
こちらはもう少し、女性的な美しさ
柔らかさを感じる光でした![]()
そして、続いては
モンマルトルの丘に建つ
サクレクール寺院へ
ロマネスクビザンチン様式の
白亜の宮殿です![]()
建築やインテリアの試験で出ましたねー![]()
白と曲線大好きな私にはツボでした
可愛らしいやら美しいやらで
外から中から眺めては
マニアックな場所でシャッターを切り
ここに載せても
なんだかわからないショットがたくさんあります![]()
いやはや駆け足でしたが
初めてパリに来るならば
押さえておくべきという場所が盛りだくさんで
次に訪れる時には
今回惹かれた場所にじっくり優雅に訪れたいな![]()
6月のパリは22時までこの明るさで
夕食後のセーヌ川クルーズも
ナイトクルーズとは行きませんでしたが
だからこその楽しみ方が
十分にできました![]()
友人が美しく撮ってくれた
このお気に入りショット![]()
ありがとう![]()
そうして最後の夜を迎え
翌日最後に訪れたのは
凱旋門![]()
登りましたよー![]()
中の螺旋階段はこんな感じなのです![]()
ぐるぐる回ってパリを一望できる
展望台へ。
シャンゼリゼ通りも含めて
ここから放射状に伸びる街の風景を
楽しみました。
(写真なしですが
)
その後、モネの睡蓮で有名な
オランジュリー美術館へ
音声ガイドも日本語用があり、
中の係員の方も日本人に優しかったです![]()
フランス語って本当に難しくて、
音声アプリとか、ガイドで少し勉強していったものの
結局は身振り手振りの
指差し会話になってしまいましたが
なんとかなりました![]()
![]()
どこでもなんでも撮影ができるのが
すごいなあ。
日本の美術館て撮影できないのがほとんどですよね
フラッシュだけは気をつけて
たくさんの作品を撮影してきました![]()
けれどやっぱり、
その場に行って
上質なものを見て感じる事の
素晴らしさを再確認できました
海外旅行って
お金も時間もたくさんかかるもの
この数年、そのハードルが
私にはとても高く感じて
なかなか自分の為にそれを出来ずにいたので
今回は大きなギフトになりました![]()
ヨーロッパ圏の旅行経験が全くなかったので
ツアーで行ってきたのですが
50歳〜70歳代のご夫婦や
人生の先輩が多くて
フランスツアーってこんなに年配の方が多いのかと
友人と不思議に思うくらいでした![]()
八日間の旅の中でも、
まるで家族みたいなたくさんの
おもしろエピソードがあって
介護が終わり、母を送ったご褒美にと
自分にプレゼントした旅行でしたが
ここでも両親に見守られ、
そして、親孝行が出来たように思いました![]()
あたたかな旅をありがとう。
一緒に旅行した皆様
いつまでも元気で仲良く、
世界中を旅してくださいね![]()
そして無事に帰路へ
お読みいただき
ありがとうございました![]()















